3/22(土)〜アメリカラスベガスで開催された世界最大級の技術見本市の最新情報〜「CES」報告会 を実施
CES参加報告
株式会社Smart Processの代表取締役・西岡良太氏によるアメリカのテック系見本市・展示会である「CES」の参加報告が行われました!
CES(https://www.ces.tech/)…初回開催は1967年。参加者は毎年20万人以上を誇る展示会で、最新の技術と製品が多数出展・発表される。毎年1月にラスベガスで開催。出展企業は4,000社以上もあり世界150カ国以上から業界関係者やメディアが参加している一大イベント。
こちらに今年1月に参加されての報告会を行なっていただきました。
トレンドやキーワードとして挙げられていたのは、MOBILITYからSDV(Software Defined Vehicle)へ、ハンドルがないインテリアに拘った車、AIエージェント、ウェアラブル、空飛ぶ車(eVTOLなど)、デジタルヘルスなど様々な技術や事例を写真や映像を交えて紹介していただきました。


アイディア発想ワークショップ
その後、同社所属でチルドレンジャパン合同会社の代表・片山和子氏によるアイディア発想法のワークショップ。
世代も職業も違う方々が即席でグループになり、オリジナルのカードゲームを用いて連想する仕組みからビジネスアイディアを繰り出し評価し合うもので、参加者はすぐにゲームに没入して楽しんでいた様子学校や企業研修でもすぐに導入して活用出来ると、大変好評でした。
次に、Archの西田卓氏による「熊本と日本、日本と海外について考える」をテーマとした講演。短時間でしたが、自身の職歴や経験を交えたエピソードや物事考え方の軸やポイントなどを、整理・要約して皆に伝えていました。皆聴き入っており、もっと詳しく聞きたいという意見が多数出ていた様です。


トークセッション&質疑応答
最後に、これまでの登壇者3人による、質疑応答&トークディスカッションを行いました。
参加者からは起業してからの詳しい話を聞きたい、熊本の交通渋滞についてモビリティの発展はどの様に活用されていくと思うか、宇宙に関する事業・技術と熊本の関連性や可能性は?、など様々な意見が飛び交っていました。

またこの様な技術開発系や海外ビジネスの情報、考え方などを学ぶ機会やイベントを企画していけたらと思います!ご参加の皆様ありがとうございました。