くまもと起業家ねっと「スタートアップアカデミー(創業塾)第二期」半分の日程が終了しました。

くまもと起業家ねっと「スタートアップアカデミー(創業塾)第二期」半分の日程が終了しました。

今回も起業された方から、起業を目指す方、いろんな業種で活躍されている男女5名の方に参加いただき誠にありがとうございます。

前回の第1回目の参加者から高評をいただいており、今回第2回目として創業塾をスタートさせましたが、前回の反省点を改善したことで今回も参加者の皆様からも満足のいく評価をいただいていると感じております!

プログラムの日程としては、2月から3月の約1ヶ月間の週末を使い、計6日間・約30時間の短期集中講座になっているので、気持ちが途切れず勉強ができているのではないでしょうか。

スタートアップアカデミーが始まってから半分の日程が終了いたしましたので、プログラムの内容を軽くご紹介していきたいと思います。

2/20(土)

はじめに/起業にあたっての心構え①「起業家精神」:講師/河野

まず、始めに「創業塾」の開催趣旨についてや起業をするにあたっての「精神」をどのように持って行くかという内容の講義が行われました。

実体験を元にしながら、気持ちを作っていく大切さなどを詳しく説明されていました。

起業にあたっての心構え②「マインドセットの基本」:講師/Suguru氏

次の授業では、”自分の欠点”や”こうなりたい”という問題を洗い出し、講義を聞くというよりも体験して身に着けるという内容になりました。

大人になって普段から脳を使うことが減ってきているので、参加者の皆さまも疲れて夜にぐっすり眠れたとおっしゃられていました!

2/21(日)

マーケティングの基礎:講師/熊本マーケティング研究所 岡村氏

数多く存在するマーケティング戦略の基礎の部分や、その中でも大事にしなくてはならないポイントの講義がありました。

これから先、どうやって消費者のニーズに答えて行くか、時代の流れはどうなっていくのかなど興味深い内容だったので起業を目指す上ではとても勉強になる授業だったと思います。

人生とお金について(基礎的な金融知識など):講師/熊本起業家ねっと 片岡

お金の仕組みや流れ、どう使って行くのが正しいのかなど金融についての基礎知識の授業になりました。

また、後半の時間を使って営業の仕方や体験型で営業を行うという内容には参加者の皆様も苦戦されているようでした!

創業の流れについて/事業作成の為のフレームワーク:講師/河野

創業するにあたってどの形態で起業するかや創業計画書の書き方、SOWT分析についての講義が行われました。

自分の強み・弱みを知ることで今後どう動いて行くかなどの詳しい分析ができたのではないかと思います。

3/6(土)

自治体の仕組みと関わり方/アイデアの作り方:講師/くまもと起業家ねっと 本田

憲法や法律、各自治体に定められたルール、国の予算の流れなど知っておいて損は絶対にない内容となっていました。

また、勝てるアイデアの基本や「あれとこれを組み合わせたらどうなる?」といった詳しいアイデアの作り方には参加者の皆様も納得のご様子でした!

個人事業主と会社の違い、税と金:講師/税理士 橋本氏

会計・簿記・決算書などの詳しい書き方や読み方、税金についての講義となりました。

節税に関する情報や人件費の計算など、起業後には欠かせない情報だったのではないかと感じます。

創業計画書の書き方:講師/河野

経営をしていく中で目指すべき目標となる創業計画書の詳しい書き方や、それを目指す上で「どうみられる自分になりたいか」などの講義が行われました。

ペルソナを設定することで、より現実的な顧客をイメージでき、どういう人が自分の顧客に向いているのかを絞り込める内容になっていました。

折り返しを迎えたくまもと起業家ねっと「スタートアップアカデミー(創業塾)第二期」ですが、参加者の方々のやる気が非常に伺えるので開催側といたしましても、とても刺激になっています。

残り3日の日程に関しましても、これまで以上にお役に立てるよう尽力していきますのでどうぞよろしくお願いいたします!